東京−京都往復記録
乗車列車紹介・交通費記録・エピソード・後日談

ホームへ

私の撮した写真画像はこちら(別ウインドウ)

平成13年3月31日に単身赴任終了、4月から京都に戻ってます(^^)

前 書 き
前書きを読みたくない人はこちらへどうぞ


 平成10年10月1日、N株式会社東京事業本部へ転勤。単身赴任生活が始まる!
 子供がまだ8歳、5歳と小さく、少しでも子供達と一緒に過ごす時間を作るために、毎週金曜日の夜に京都に戻り、月曜日の朝、東京品川事務所に出社するという生活を始めた。(長男:小学校2年生、長女:保育所5年目(年中クラス)、妻:京都府K市に勤務)

 結果、平成13年2月現在まで、週末を東京で過ごしたのは、平成11年の5月のゴールデンウイーク(注1)と、平成12年の年末(注2)の2回だけである。水曜日が祝祭日の時は、火曜日の夜京都に戻り、木曜日の朝品川に出社し、火曜日、木曜日が祝祭日の場合はそれぞれ月曜日、金曜日に有給休暇を取得した。

 さて、会社からの帰省手当と比べ、実際の交通費との間にどれだけの差異があるかを把握するために『単身赴任帰省交通費記録』なるものを、作り始めた。自腹を切る交通費は、家族を守るための必要経費である・・との認識のもと、決して会社に対しては不満をもらさない覚悟で臨んだ。涙とお金の記録をぜひご覧あれ!(^^::

 でも、今となっては、金額もさることながら、列車番号をちゃんと記録しておくべきだった。
 鉄道好きの私としては、その方がHPに載せる「意気込み」が大きかったろうし、出来上がったデータベースに思わず興奮しそうだもんな。
 1,2ヶ月なら列車番号を思い出せそうな気もするが、実は列車にはパターンがあって、大体乗る便は同じ。それで、そのパターンを書いておくことにより、無念さをちょっとでもリカバーしたいと思う。また、その時々のエピソードを思い出しながら書いてみた。

(注1)家族が上京、東京タワー、八景島シーパラダイス、東京ドーム、新宿 等を観光した。
(注2)恒例の年末年始のスキー旅行、この年は上越国際スキー場を訪れたため、家族と東京で合流。




交通費記録
(新しいウインドウ)
乗車列車パターン表 エピソード集
金曜日 東京から京都に帰還 !! 日曜日 京都から東京へ出陣 !!
1年目の記録へ 指定席を確保している時 自宅を24:00に出るパターン
自宅を23:40に出るパターン
2年目の記録へ 指定席をとっていない時 自宅を22:10に出るパターン 後日談

画像あり
(新しいウインドウ)
自宅を21:00に出るパターン
3年目の記録へ 金曜日に飲み会がある時 自宅を20:35に出るパターン
自宅でどうしても寝たい時



金曜日 東京から京都に帰還

1.指定席を確保している「ひかり」乗車)

 なぜか、18:28東京発に身体が染まってしまった。
 終業時刻が17:15なので、30分後の17:45頃に会社をあとにするのがよろしく、東京駅で長女への世界名作童話集を買い、さらに、週間漫画、アサヒスパードライの500ml、釜めし弁当、ホームでしか売っていないシュウマイ(以上必須4点セット)を買うのにもちょうどいい時間である。

 座席は、禁煙車両の通路側D席がベストであるが、C席でもかまわない。
 通路側がいいのは、食事の後の「歯磨き」に立つのも便利なため。また、ビールを飲んだら少なくとも2回はトイレに立つので、その時に通路側でないととなりの人にいちいち足をひっこめてもらう必要があり、面倒だから。
(一度B席に座り、C席にやーさんっぽい人が足を上げて寝ていたことがあった。そりゃぁ、大変だったわ。)
 それと、ワゴンサービスのお姉さんの後ろ姿、前からの姿を楽しめるのも通路側の特権?!
 細かい話だが、18:28発はジェイダイナー東海が受け持ちで、ワゴンサービスは必ず女性。その他の会社が受け持ちの時は、男がワゴンを押している(^^;

 毎週乗車していると、えっ!と思うエピソードに遭遇する。チケットのダブルブッキング事件(^^;は思い出深い。

  品川  18:00発
   ↓         (東海道線普通列車)
  東京  18:09着

  東京  18:28発
   ↓          ひかり255号(*) (平成13年 2月現在)
  京都  21:07着


  京都  21:11発
   ↓         (東海道線(JR京都線)快速列車)
  長岡京 21:21着

  自宅には 21:35頃着



 (*)(ひかり257号)
   (ひかり261号)(平成10年10月現在)


2.指定席をとっていない「のぞみ」乗車

 「ひかり」の指定席を取り忘れたり、仕事の関係で金曜日の退社時間のメドが立たない時は、行き当たりばったりで指定席をキープすることになる。
 金曜日の夕刻は、新幹線は大混雑する。19:00頃には、最終までのすべての「ひかり」の普通車指定席が売り切れる。しかたがないので「のぞみ」狙いに変更する。「のぞみ」ならばなんとか普通車の禁煙席がゲットできる。

 平成11年4月より登場した新幹線ビジネス切符は、2,350円追加で支払うと「のぞみ」にも乗車できる。この配慮(JRの作戦?!)により、「のぞみ」の乗車が楽になった。ただし京都までの乗車の場合は、追加額2,350円を支払うより、一から「のぞみ」の切符を買った方が安くなる。ゆえに「のぞみ」乗車の場合はビジネス切符を極力使わないで、後日「ひかり」に乗車する際に回すこととした。
 そうなってくると、現金を用意する必要が出てくる。何もない時はできるだけ財布に現金を入れない主義の私にとっては、やっかいな問題である。「のぞみ」のチケットを買えるほど財布に現金がない。・・・そこでJR東日本のVIEWカードをゲットすることにした。JR東日本の窓口でしか使えないが、サインも不要で便利である。

 指定をとっていない週末は、窓口で「ビジネス切符」と「VIEWカード」を出したり引っ込めたりしながら指定席を購入する。何時間か待たなければならない「ひかり」に乗るよりは、心の中は最初から2時間15で着く「のぞみ」に決まっているのだが・・・(参考までに、20分から30分並んで「ひかり」の自由席に乗って帰るほどの元気は残っていない(^^;)

  東京  18:52発             19:00発
   ↓     のぞみ27号(博多行)     のぞみ65号(新大阪行) (両列車共平成13年 2月現在)
  京都  21:10着             21:14着


  京都  21:19発
   ↓     (東海道線(JR京都線))
  長岡京 21:29着



3.金曜日に飲み会がある時最終「のぞみ」乗車)

 新年会、忘年会、暑気払い等が金曜日にあると、最終の「のぞみ」をキープする。
 ただし、その最終に乗るためには、大抵の場合、会の途中で抜ける必要があり少々残念。

 最終「のぞみ」には酔っぱらいが多く乗車し、列車というより、場末のたまり場の様相であるが、なんとか日付が代わらないうちに自宅にたどり着ける。
 最近、のぞみ号の立ち席特急券なるものが登場し、やたらとデッキに立っている輩が多い。ひどいのになると、車両の一番後ろの席のその後ろに立ったり、座り込むやつがいる。リクライニングすると、こっちの頭の上に他人が立つことになり、非常に不愉快!車掌を呼び、立ち去るように要求させる。立ち席特急券はデッキだけの乗車とし、断固指定席を持っている乗客に不愉快な思いをさせぬようにしてほしいものだ。

 尚、会を中座したくない時は、当然最終「のぞみ」に乗車できず、寝台急行「銀河」のお世話になることになる。22:30まで利用できる東京温泉は、2,000円(やったっけ?)と高い上に、風呂内をマッサージをしてくれるおばちゃんが歩き回り、そのため?水泳パンツみたいなのを履いたまま入浴の必要があり(これまた身体を洗う時に邪魔!)、ちょっと変だ。

  東京  21:18発
   ↓          のぞみ69号 (平成13年 2月現在)
  京都  23:33着


  京都  23:36発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  長岡京 23:45着

  自宅には 23:55頃着

  東京  23:00発
   ↓          寝台急行「銀河」
  京都   6:43着


  京都   6:45発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  長岡京  6:52着

  自宅には 7:05頃着


パターン表へ


日曜日 京都から東京へ出陣 !!


1.自宅を24:00に出るパターン

 赴任当初、一番長く京都自宅にいられる列車として「出雲」を選択。最初の10ヶ月(平成11年7月頃まで)は、ほとんどがこの列車。
 京都まで3駅の場所に住んでいてラッキー!(「出雲」は山陰線経由なので、京都からしか乗車できない。)  京都駅で機関車を交代している間にベッドメイクも完了する。

【長所】
 子供を寝かせて、そのあとゆっくりしてから家を出られる。

【短所】
 睡眠時間が少なく、月曜日の残業は無理
 また、「出雲」は乗客にお年寄りの乗客が多く、朝4時頃から起きて寝台の中で髭を剃ったり、仲間同志で話をしたりでうるさく眠れない。

  長岡京 24:12発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  京都  24:23着

 (京都  24:27着)
  京都  24:35発
   ↓          寝台特急「出雲」
  横浜   6:33着


  横浜   6:35発(*未確認)
   ↓         (京浜東北線)
  大井町  6:59着(*未確認)

  自宅には 7:10頃着(7:40頃、会社へ向けて出発)


東京駅10番ホームに到着 2001/3/12 am7:00頃撮影




2.自宅を23:40に出るパターン

 「出雲」では十分な睡眠がとれないため、平成10年7月より運行を開始した寝台電車特急「サンライズ出雲・瀬戸」に乗車してみる。
 平成10年12月から平成11年3月にかけて11回乗車するが、元の「出雲」に転向する。

【長所】
 電車寝台特急「サンライズ」は全車個室(ホテルの部屋の趣でGood)のためぐっすり眠れる。(一度、横浜駅に到着するまで気がつかなかった(^^;;)

【短所】
 同じ「出雲」でも、「サンライズ出雲」は、岡山にて「サンライズ瀬戸」と連結するため、伯備線と山陽本線経由。京都には25時を回っての到達となるため京都駅には停車しない。そのため一旦大阪まで出る必要があり面倒。

 長岡京から大阪までの運賃、プラス大阪から横浜までの乗車、その上個室とあって、出費がかさむ。

 一番安い「ソロ」タイプの個室のある車両では奇音に悩まされる。(車内で車掌に抗議するも要領を得なかった)熟睡できなければ高い料金を払う意味がなく、乗車を中止する。

  長岡京 23:57
   ↓
  大阪  24:24

  大阪  24:37発
   ↓          寝台電車特急「サンライズ出雲(瀬戸)」
  横浜   6:44着


  横浜   6:48発(*未確認)
   ↓         (京浜東北線)
  大井町  7:12着(*未確認)

  自宅には 7:25頃着

パターン表へ

3.自宅を22:10に出るパターン

 睡眠不足による業務への影響(というより、しんどいもんね)を考え、平成11年8月から12月にかけての5ヶ月は、「銀河」に乗車する。

【長所】
 かろうじて子供が寝たあとに出られる。
 急行列車なので、途中駅の運転停車(時間調整)時間がありなんとか眠ることができる
 大阪始発の「銀河」は、ディズニーランドへ行く若い連中が多く騒がしいが、注意するとしばらくは静かになる。
 急行の分だけ料金が安い。
 品川駅に停車するため便利。

【短所】
 家でゆっくりできない。

  長岡京 22:26発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  京都  22:38着

  京都  22:58発
   ↓          寝台急行「銀河」
  横浜   6:18着


  横浜   6:25発(*未確認)
   ↓         (京浜東北線)
  大井町  6:49着(*未確認)

  自宅には7:00頃着



4.自宅を21:00に出るパターン最終の「のぞみ」

 単身赴任当初は、仕事に対して夢を持って臨むことができたが、2年目を迎えるころから、いろいろあって、精神的に疲れてしまう。
 徐々に身体に疲れもたまり、寒さが厳しく(心にも)、平成12年1月よりは夜行列車に乗車するのをやめることにした。
 当然、少しでも長く自宅にいたいので、最終の「のぞみ」の選択となった。

【長所】
 東京自宅でしっかり睡眠をとれる。

【短所】
 子供を寝かしつけることができない。(子供がさびしがる)・・・というより自分が寂しい。
 日曜日の夜が急にバタバタする。
 夕食の晩酌でいい気持ちになったあと、何が悲しくてスーツに着替えて家を出ていかなければならないの!

  長岡京 21:15発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  京都  21:26着

  京都  21:33発
   ↓          のぞみ70号(700系)(平成13年 2月現在)
  東京  23:48着


  東京  23:58発
   ↓         (京浜東北線)
  大井町 24:12着

  自宅には 24:25頃着

  (土日以外は、東京発23:51の京浜東北線あり(大井町着24:05)。
   東京駅でダッシュすると、自宅には24:20までに到着する。)

 平成12年10月より、東京自宅が替わる。
 東急田園都市線の宮崎台が最寄り駅のため、新幹線は新横浜で下車となる。

  京都  21:33発
   ↓          のぞみ70号(700系)(平成13年 2月現在)
  新横浜 23:32着


  新横浜 23:43発
   ↓         (横浜市営地下鉄)
  あざみ野23:59着

  あざみ野24:14発
   ↓         (東急田園都市線)
  宮崎台 24:21着

  自宅(宮崎台)には 24:35頃着

パターン表へ

5.自宅を20:35に出るパターン最終ひとつ前の「のぞみ」

 子供達がTV「動物奇想天外」を見ている間に出かける。
 東京自宅が宮崎台(川崎市高津区)に替わってから乗車するようになった。
 新横浜からの乗り継ぎが、最終「のぞみ」にくらべて良く、早く到着する。ただし、のぞみが博多始発なので乗客が多く、B席しかとれない時がある。
 500系なのは、ファンとしては嬉しい。

【長所】
 東京自宅にその日のうちに着ける。

【短所】
 日曜日の夕食後の家族団らんの真っ最中に出発しなければならない。

  長岡京 20:53発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  京都  21:05着

  京都  21:09発
   ↓           のぞみ30号(500系)(平成13年 2月現在)
  新横浜 23:08着


  新横浜 23:14発
   ↓         (横浜市営地下鉄)
  あざみ野23:30着

  あざみ野23:35発
   ↓         (東急田園都市線)
  宮崎台 23:42着

  自宅(宮崎台)には 23:55頃着





6.どうしても京都自宅で寝たい時のパタ−ン月曜日朝一番の「のぞみ」

 これで始業時間に間に合えば、毎週乗車したいんだけど、8時30分始まりの我が社には約45分遅刻する。
 それと、京都駅での待ち合わせが23分もあるのがネック。後発の、<長岡京発 6:16−京都着 6:27> の列車ではどうにもならん! どうにかせーよ!
 23分を無駄にはせず、ホームでミックスサンド(510円)を購入し、待合室で朝食とする。
 待合室はいっぱいで座れないが、6:17発のひかり200号(東京着8:56)の乗客がすぐに立つのでその後に座れる。(ひかり200号は、名古屋駅でのぞみ40号に抜かれる)

【長所】
 京都自宅で寝られる。

【短所】
 朝、5時過ぎに起床の必要がある。
 職場に遅刻する。
 京都駅での待ち合わせが23分もある。

  長岡京  5:53発
   ↓         (東海道線(JR京都線))
  京都   6:04着

  京都   6:27発
   ↓          のぞみ40号(700系)(平成13年 2月現在)
  東京   8:42着


  東京   8:48発
   ↓         (東海道線普通列車)
  品川   8:59着

  職場には 9:15頃着

ホーム パターン表へ

単身赴任帰省交通費記録  1年目の記録へ  2年目の記録へ  3年目の記録へ


エピソード集

 曜日別指定席ゲット状況  ・・・できれば月曜日に。
 ダブルブッキング事件  ・・・外人と座席バトル?!
 のぞみ号の運賃  ・・・ドル箱路線の目玉列車は、割引しない!(ついでにチケット屋のB切符値段と株主優待券)
 VIEWカード紛失!  ・・・たいした管理状況(^^;
 大雨で新幹線運休  ・・・神様から休日のプレゼント?
 出雲号、貨物線を走る  ・・・快感!!
 17分も「サンライズ」を停車させた(^^;;  ・・・車掌さんありがとう。(ついでにサンライズ紹介と、寝台列車別大阪−東京所要時間)
 「サンライズ」異音抗議  ・・・「きく象」はないゾー!



 曜日別指定席ゲット状況

 D席をゲットし、そのとなりのE席に女性が座るとそれは最高!ところが世の中うまくいかず、女性だったのはほんの4,5回程度。しかも結構年輩のいわゆるおばあちゃんが多い(^^;;
 それでもきっと今度は若い美人がとなりに座ることを夢見て、D席をゲットにかかる。(一度両側が若い女性のB席・・ってのが1回あったなぁ)

 さて、その席のキープであるが、指定を取る曜日により状況が変わってくる。
 金曜日の指定席を取るのであるが、その週の月曜日ならD席がゲットできる。(参考まで、ビジネス切符を窓口に出して、「○○日のひかり255、京都まで禁煙、空いてれば通路側」と言うのがお決まりのパターン。
 火曜日になるとかろうじてC席がかかり、水曜日ではB席しか残っていない。
 木曜日には当該列車の禁煙席が売り切れる。

 当該列車がなくなると、あとは当日まで余裕のある「のぞみ」ねらいに作戦を変更する。
本文に戻る パターン表へ


 ダブルブッキング事件

 その日は18:28に乗車できなかったが、D席はゲット。いつものように夕食3点セットを買い込み、自分のD席まで辿り着いたところ、既に誰かが座っているのを発見。しかも外人の紳士である。

 しかたがないので私の切符を見せたところ、その外人さんも悠然と自分の切符を取り出した。見たところ、確かに該当のD席の切符である。列車番号も車両番号も座席番号も合っている。そのうちに外人さんが、私の切符を見て、「大阪行きは隣りだ」とホームの反対側に停車している列車を指さした。
 外人さんの切符には岡山の文字が見える。そう言えばこの「ひかり」は岡山行きだった・・・と感心している場合ではなく、この状況をなんとかしなければと焦ったが、状況は私の方が不利である。
 しかたがないので、外人さんに「ダブルブッキング!」と両手の手のひらを上に向け首を傾げながらとなりのC席に着席した。こうなったら車掌に文句を言って、どこか席をもらうしかない。車掌の持っている席は「1番」が多いので、そこを指定されたらいやだなぁと思った(ドアの近くで落ち着かない)。外人さんは「当然!」のおもむきでピシッ!と着席したままである。
 どうして同じ席の切符が発券されたのか、JRのコンピューターにバグがあるのか?と考えた時、ひらめきが走った。そう言えば外人さんの切符、日付をチェックしなかった。
 「エキスキューズミー、チケットプリーズ」(この外人さっきは日本語をしゃべったなぁ、英語で言わんでもええかなぁ)と無理矢理もう一度切符を見せてもらうと、翌日の日付を発見。「明日の切符!ディスイズ、ツモローチケット!」日本語が通じたか、英語が通じたか、外人さんはやっと事情を飲み込んだらしい。その瞬間に形勢が逆転した。有利になったら今度は外人さんがかわいそうになった。ひょっとしてこの人、今日と明日を間違ってないか?そこで、「岡山に行くのは今日なのか、オア、ツモロー??」すると、「今日」だとの返答。どうも客先からもらった切符らしく、指定を取りに行った人が日付を間違えたらしい。外人さんは私の座っていたC席に移動し、私は無事に自分のD席につくことができた。

 普通ならそこでめでたし!なのであるが、私は心配を始めた。この時間のひかりは必ず満席になる。外人さんが座っている席も誰かが来るに違いない。今度は平然と「大阪行きは隣りだ」と言うわけにはいかない。荷物を持って空いた席をさがして放浪するしかない。車掌に説明することができるであろうか???
 心配していたらC席の乗客が来た。外人さん立たざるを得ない。もうまもなく発車である。ふと、私のとなりのE席が空いているのに気がついた。とっさにE席に座ってもらおうと、外人さんに声をかけた。
 ラッキーなことにE席には誰も来なかった。そのおかげで外人さんは無事に座って岡山まで行くことになった。いや、名古屋で、京都で、新大阪で誰かが乗って来るかもしれない。ま、名古屋を過ぎればどこかに空席もできるだろう。
 一安心したつもりであったが、また新たな不安がやってきた。検札が来た時に日付の違う切符で乗車していることに対してクレームが出ないだろうか?(なんで私はここまで他人の心配をせにゃならんの?)悩んでいると検札がきた。・・・なんとフリーパスである。(この車掌、日付まで見てないんやろぅなぁ)と思った。とにかくめでたし。めでたしである。
 ところで、よく次の日の切符で改札を無事に通ったなぁと思う。プログラムがどうなってるんだろうか?
 京都駅で外人さんに「お気をつけて」って声をかけるつもりであったが、熟睡されていてできなかった。なんにしろ最初から最後まで落ち着いた方だった。
本文に戻る パターン表へ


 のぞみ号の運賃

【運賃比較表】・・・特急料金は通常期のもの

 乗車券 ひかり料金のぞみ料金ひかり合計のぞみ合計
長岡京−東京 8,1905,2406,21013,43014,400
長岡京−新横浜7,6704,9205,79012,59013,460
大阪市内−東京8,5105,2406,21013,75014,720
東京-新大阪ビジネス切符(のぞみは 2,350円 加算額)12,16014,510

 この表からわかるように、「ビジネス切符+2,350円の加算」で「のぞみ」に乗車する場合、
 <長岡京(京都)−東京 間>では、110円 高くなってしまう。(ノーマル運賃の方が安い)

 厳密に言うと、特急料金は、閑散期は200円安くなり、繁忙期は200円高くなる。繁忙期乗車の場合で計算すると、逆にB切符を使用した方が、90円安くなる。・・・・正直なところ、乗車日が繁忙期か通常期か?そこまで考えるのはちょっと無理だった(^^;;
 それより、B切符を温存して、割引率の高い「ひかり」乗車に使う方が得!


 ついで、その1 ビジネス切符の値段

 新幹線ビジネス切符は、各種チケット屋で安く購入するのがよい。体験上の値段は次の通り。(定価 12,160 円)
  品川某チケット屋 12,100 円
  新宿某チケット屋 12,000 円
  大阪某チケット屋 11,900 円

 ついで、その2 株主優待券(金額欄作成途中のまま)

 運賃の比較をしたついでに、「JR東海株主優待」の件もちょこっと書きたい。
 たまたま1株購入したJR東海の株式に、毎年1回、1株につき1枚「株主割引券」が届く。東京−京都を毎週往復している身にとってはたとえ1枚であろうと、大変ありがたい!・・・と思ったのだが、この割引券で購入すると次のようになる。

  東京−京都  乗車券 7,180 円
  東京−京都  特急券     円(ひかり)
  品川−東京  乗車券  160 円
  京都−長岡京 乗車券  210 円   以上合計  円 となり、・・・・・・

 JR東海の優待券のため、JR東日本管轄の品川−東京間、JR西日本管轄の京都−長岡京間は別購入となってしまう。
本文に戻る パターン表へ


 VIEWカード紛失!

 ある日勤務中にVIEWカードの管理会社より電話がかかった。「VIEWカードを紛失されたようなので、カードを無効にした。・・・品川駅にて預かっているので取りに行っていただき、その後カードの再有効処理のため電話がほしい」とのこと。
 財布の中を見ると確かにカードがない。どうもさっき品川駅に切符を買いに行った時、窓口に忘れてきたらしい。そう言えば手つきの慣れていない若い担当だった。しかたがないのですぐに駅に行き窓口で問い合わせると、件の若い担当が、「すいません、お返しするのを忘れたので、無効処理にしました」とのこと。
 無効処理・・って、あんたが、俺が取りにくるまで預かっていてくれればいいんだろう!と言い返しそうになったが、恐縮がっている姿に免じて、ま、いろいろ規則があるんだろうと素直に受け取った。問題はそれからだった。
 カード会社に電話をすると、有効処理に1日かかるとのこと。無効にするのは一瞬で、なんで有効にするのにそんなに時間がかかるの?!実はその日の夕方、別の切符を購入の予定だったのができなくなってしまった。
 考えて見れば、クレジットカードでは必要なサインもVIEWカードでは不要。極端に言えば、現金を無制限に持っているのと同じ。本当に紛失して拾われた場合は、そのカードで簡単にチケットを購入されてしまう。それを考えれば、カード会社のとった処置は、ユーザーにとっては安心できるものと思われる。
 その事件以来、切符よりもVIEWカードを先に財布にしまうことにしている。


 ついでながら、JR東日本の窓口では一般のクレジットカードは使えない。JR西日本の窓口ではOKである(当然VIEWカードはダメ)。・・同じJRでもシステムが違うらしい。
 そう言えば、VIEWカードでは、乗車券、指定券それぞれに控えが発券され、切符の取消・変更の際にもVIEWカードが必要。ゆえにVIEWカードで買ったチケットはJR東日本管轄の駅でしか取消・変更できない。取消・変更の可能性がある時は、現金で購入したほうがよい。
 それに対して、JR西日本の場合は、乗車券と指定券の合計の金額で控えが発行される。「C制(クレジットカードで購入の印)」のはんこを押さない場合も多く、全国どこのJRの駅でも取消、現金化できる。(平成12年10月現在)
本文に戻る パターン表へ


 大雨で新幹線運休

 昨日、会社をさぼったおかげで、えらいことになっております。新幹線が動きません!!
 昨夜20:00頃、京都駅に、18:00発の列車が停まっておりました。
 「こりゃ、あかんわ。明日朝から行こ!」・・と家に逆戻り。
 今朝、5:00に起きて、京都駅に6:00頃到着すると、なんと、昨日の18:50発の列車が、停まったままでした(^^;;
 切符売り場には、「今日、昼まで新幹線動きません」の表示が・・。  そんなら、在来線でゆっくり行こか・・と乗車券の変更を求めたところ、
   「どこまで行かれますか?」
   「東京」(・・・さすがに、在来線で東京ははずかしい。)
   「米原までしか動いていません」
   「・・・・・・」
というわけで、再び家に舞い戻りました。(子供達に大うけです)

 おかげで、乗車券は、2回も「誤入鋏」のハンコが押され、○○くんなら、絶対欲しがる超プレミアムチケットになってしまいました。(今なら、まだ手元にありますよ。・・・午後から使用の予定・・・できるかなぁ)(長岡京−京都間を、2度もただで往復した(^^;)
 近鉄もダメ。名神もダメ。こりゃ、しゃあないなぁ。飛行機もたぶん乗れんだろ。・・ということで、新幹線が動き出したら、誰か携帯にでも電話いただけません?(平成12年9月11日)



 「出雲」2時間以上遅れ、小田原より貨物線を走る

 平成11年5月10日月曜日午前6時頃、いつもなら横浜着電のアナウンスがあるところが、何か様子が変だ。
 アナウンスに耳を傾けると、どうも列車が遅れている模様。しきりに静岡、熱海からの新幹線振替輸送の案内をしている。・・・ということは、もうすぐ横浜に到着の時間なのに、まだ静岡にも達していないということか。

 前にも一度あって、その時も必死で時間の計算をしたのだが、新幹線に乗り換えたところで到着時間はそんなに変わらない。静岡駅での待ち時間がかなりあるからだ。
 正しいサラリーマンの行動ではないが、今朝もこのまま遅れた「出雲」で横浜まで向かうこととした。理由はひとつ。このまま行くと2時間以上の到着遅れということで、特急料金が返金されるからである。(新幹線に乗車すると返金されない・・・と思う。)

 しかも、今朝は、料金が返ってこなくても「出雲」に乗り続けたい理由が発生した。しばらくすると、次の放送が流れたからだ。
 「本日、この列車は小田原駅を発車しますと、貨物線を走り、横浜駅には停車いたしません。横浜駅においでのお客様は、次の小田原駅にて東海道線の普通列車にお乗り換え下さい。尚、本日、この列車は品川駅止まりとなります。」

 まさに横浜で降りる客ではあったが、当然のことながら小田原では下車しなかった。貨物線を走りたかったのだ。

 列車は戸塚駅を過ぎたあたりで東海道線と平行して走る横須賀線の線路を走り、東戸塚駅をすぎると貨物線に入った。線路は横浜駅から約3km北東方向、山側に入ったところを迂回する。
 途中横浜羽沢貨物駅を通過。行程のほとんどが地下に作られたトンネルである。

 元の東海道線(正確には貨物線)に戻ったのは鶴見駅の手前であった。

 さらに貨物線は鶴見駅を過ぎると再び横須賀線と平行して走る。あくまで東海道線の線路は走らないようだ。
 (東海道線はラッシュの真っ最中、約3分おきに15両編成の普通列車が行き交う。遅れた寝台特急の面倒を見る余裕はまったくない)

 品川駅手前のカーブでやっと横須賀線の線路に入った。横須賀線を走る通勤客で満員の紺色の列車は、突然の珍客を先に通すしかなく、ポイントの手前で停車している。
 まったくもって迷惑な話だ。思わず横須賀線の乗客に顔を見られないよう寝台の陰に隠れた。

 列車は重たい体をやっとこさ品川駅の臨時列車専用ホームに滑り込ませた。


 品川駅の東京側には大規模な操車場がある。東京駅に到着した長距離列車はここまで引き返して次の出番を待つが、今朝の「出雲」はいきなり車庫に帰ってきた格好となる。
 考えて見れば戸塚駅から品川の車庫までうまく走らせたものだ。大阪駅近辺にはこれと同じような迂回路線はないと思う。大都会を走るJRの工夫をかいま見た気がした。

 以前職場の誰かに、横浜駅を通過する通勤列車があると聞いて、そんなわけはないだろうと思っていたのだが、今日の体験で、1日に何本か貨物線を走る通勤列車が存在してもおかしくないな・・と早速時刻表で調べてみようと思った。
 (この予想(貨物線を走る通勤列車)は当たっておらず、後日、実際に横浜駅のホームを通過する通勤列車を目撃(^^;)

 品川駅で特急料金(2,830円)の払い戻し受け、自宅に帰って着替えるべく、京浜東北線に乗車した。
本文に戻る パターン表へ



 私の為に17分停車した「サンライズ出雲」

 私が参加しているメイリングリストに投稿したメール、及び、友人の応答メールからの引用により「サンライズ」エピソードを紹介したい。
------------------------------------------------------------------------

 私事ですが・・・毎週月曜日の出勤は、日曜日の深夜から始まります。

 日曜日23:57長岡京駅発の快速(845K)で、大阪に向かいます(大阪駅着0:24)。
 大阪発0:37のサンライズエクスプレスに乗車、横浜駅着が6:44です(東京7:08)。
 サンライズエクスプレスは、昨年7月に営業運転を開始した、「走るホテル」の別名で 呼ばれている新世代の電車型夜行列車です。全寝台個室で、木目調の室内には、FMラジオ、目覚まし時計、空調が完備され、これで揺れなければ文句のないところですが?!
 寝台料金は、従来のブルートレインと変わりません。
 2人用個室等、個室のラインナップも充実、みなさんも出張の折りにでも是非ご利用を!

 で、(前置きが長くなりましたが・・)昨夜(平成10年2月21日から22日の深夜)、いつものように大阪駅に向かっていると、快速が突如、線路内侵入者のために千里丘駅付近にて25分も停車してしまいました。
 車掌にサンライズの切符を見せたところ、無線で「大阪駅にてサンライズを待たせておく」とのこと。そんなことが可能なのかと驚いていると、その車掌さん、「無線の調子が悪い」とかで、後続の100m位のところに停車していた列車まで線路の上をダッシュ!なんと後ろの電車の無線にてサンライズ待機の連絡をしてくれました。
 快速発車の後も半信半疑でいましたが、「間違いなく停車しているから、大阪駅で速やかにホームを移動してくれ」とのこと。おもいっきり恐縮してしまいました。

 大阪駅では、確かに11番線にてワインカラーの優美なサンライズエクスプレスが待機中、サンライズの車掌から「乗り継ぎの方ですか?」と確認されました。
 私1人のために、発車が17分も遅れた夢の寝台特急は、真夜中の東海道を東京めざし爆走を始めました。
 感激と、あまりのスピードに、しばらく興奮して眠れませんでした。

 車掌さん!ありがとう!!


サンライズ車両紹介

 (今度「サンライズ」に乗車する友人に対して)

 寝台は「ソロ」ですか?「シングル」ですか?
 シングルの車両は上下2階層(1階の廊下と2階の廊下がある)になっていますが、ソロの車両は同じ廊下から上下に分かれて部屋があるので、階段のスペースが個室部分を1部占領するため少々狭くなっています。
 ○○さんの大きさだと「シングル」の方がいいかもしれません。(失礼)(シングルの方が1,050円高い!)
 また、「のびのび座席」の車両がありますが、これは残念ながら「座席」ですので個室ではありません。 ただし座席とは名前だけで完全にフラットなフロアーが人数分、10センチくらいの高さのしきりで仕切られています。(船の2等船室のイメージ)(または2階立てベットが連続して並んでいるイメージ)
 となりが気にならないのなら眠るには充分。ただしとなりが美人ならいいですが、いびきの大きいおっさんだと幻滅?あくまでも座席なので安いのが魅力ですが・・・・・。

-----------
> 寝台は「ソロ」ですか?「シングル」ですか?
> シングルの車両は上下2階層(1階の廊下と2階の廊下がある)になっていますが、

 もちろん「ソロ」に決まっとりますがな。赤字会社の寂しい懐から旅費が出ておりますので、「シングル」だったら、差額を自己負担せにゃなりません。
 バブルの頃は、当時ヒラ社員だったのにA個室(シングルデラックス)に、乗っていくことができたのになぁ・・・・・・。


> ソロの車両は同じ廊下から上下に分かれて部屋があるので、
> 階段のスペースが個室部分を1部占領するため少々狭くなっています。

 「ソロ」のコンパートメント構造は、九州の大分へ行く特急「冨士」で経験済みなので、まあ、あんなもんかなと思ってます。それでもカイコダナと違ってよく眠れますもんね。
 切符を見ると10号車なんですが、ここは2階建て構造じゃないんでしょうか?シャワー室とミニサロンがあるとは、編成表に書いてありますけど。


-----------
>切符を見ると10号車なんですが、ここは2階建て構造じゃないんでしょうか?
>シャワー室とミニサロンがあるとは、編成表に書いてありますけど。


 確かに個室は上下になっています。廊下にやたらにドアが多く、ドアをあけるとベッドがあるタイプと、ドアをあけると階段を上るタイプがあります。

 10号車個室の番号・・1,3,5,7,9は富士山側の1階、2,4,6,8,10は富士山側の2階、11,13,15,17,19は太平洋側の1階、12,14,16,18,20は太平洋側2階です。
 10号車の東京よりにミニサロンとシャワー室があります。シャワー室はA個室利用者は無料ですが、その他の乗客は車掌からシャワー室用チケット?の購入(300円)が必要です。

 参考までに1,2、6,7号車がシングル、3号車がソロ、4号車がA個室、5号車がのびのび座席となっています。(煙草が吸えるのは6号車のみ)
 また、1−7号車がサンライズ出雲号、8−14号車がサンライズ瀬戸号(編成は出雲と同じ)で、7号車と8号車の通り抜けはできません。

 (大阪駅)0:32にブルートレインのあさかぜ号が発車しますので、間違わないようにして下さい(間違うわけないか!)それでは良い旅を!



 寝台特急に追い越される寝台特急

 ついでに、時刻表を少しだけ。

  「あさかぜ」 大阪発 0:32 東京着 7:33
  「サンライズ」大阪発 0:37 東京着 7:08


 大阪を5分早く出たはずの「あさかぜ」は、東京に「サンライズ」に25分遅れて到着する。
 当然このトリックを解明(?)すべく、頑張って観察。米原駅にて運転停車している「あさかぜ」を発見。その横を「サンライズ」はノンストップで駆け抜けた。(抜かすのが、静岡でなくて良かったわ(^^;)

 せっかっくだから・・・各寝台列車の大阪−東京所要時間の比較を。(「出雲」は大阪−京都間を、勝手に25分加算)

  「サンライズ」 6時間31分(電車特急)
  「出雲」    6時間47分(客車特急)
  「あさかぜ」  7時間 1分(客車特急)
  「銀河」    8時間20分(客車急行)

本文に戻る パターン表へ


 サンライズ「出雲」異音抗議

 寝台は、シングルとソロの2種類あり、ソロの方が室内の階段スペースで狭い分、1,050円安い。少しでも安くあげようと、狭いソロに乗車するようにしたが、ソロでは、列車運転中に異音がすることに気がつく。
 文字にすると「ブーーン」としか書けないが、これがやたらとうるさい。気にしないようにと努力するが、独特の金属音にはどうしようもない。
 話は違うがこのサンライズ、見た目はホテル仕様で素敵なのだが、実はやたらと異音がする。列車の振動に合わせて、カタカタ音がするのである、枕元であったり、足元であったり。そこらを手で押さえたり、どついたり(^^;するがおさまらない。たぶん化粧板の裏側の取付ビスがゆるいか、構造的に欠陥があるか、少々腹立たしい。布団を頭までかぶって寝るしかない。
 話は戻って「ブーーン」だが、布団をかぶって我慢できるものではない。しかたがないので、どういうタイミングで鳴り出すのか観察することにした。エアコン?トイレの水道放水?どうも車内の状況で鳴るものではなさそう。列車の走りに注意していると、どうも制動(ブレーキ)をかけた時にその音が鳴る。ん?ブレーキがはずれても鳴りやまない?そうすればブレーキでなくアクセルか?それとも両方か?
 らちがあかないので車掌に抗議して部屋を替えてもらうことにした。ところがマーフィーの法則で、ドアを開けて車掌を呼びに行こうとすると音が止む。それじゃ寝ようと階段を上がると鳴り始める。ええい!もう我慢できんぞ!勢いをつけて車掌室に向かった。

 たまたま廊下にいた車掌の口からは信じられない言葉が出てきた。

  「そう言われるお客さんが多いんですよね」
  「えっ??じゃ、なんでもいいから部屋を替えて下さい」
  「本日は空きがないし、あの車両はどこも一緒ですよ。」

 そう言われてもおさまらない。そこで少し話の矛先を替えることにした。

  「そこまでわかってるんなら、何か対策はしてるんですか?」(天下のJRさんだろ?!)
  「それが、私らが言っても上は取り上げてくれんのですわ。お客さん悪いですけど言ってもらえんでしょうか」
  「・・・・・・・・。言うって、どこで?」(どこいらの会社とは違うやろ?!)
  「駅のどこでもいいんです、ほら「きく象」コーナーって、お客様のクレームやらを受け付けるところご存じじゃないですか?」
  「知ってますが」
  「そこでぜひ言って下さい。お客さんの言葉ならなんとかなると思います。」
  「・・・・・・・・。あのぉ、東京駅じゃだめですか?」
  「この列車は西日本なんで、できれば大阪で」
  「あのぉ、車掌さんの名前出してもよろしいですか?」
  「ええ、どうぞ言って下さい」
  「・・・・・・・・」

 個室に帰って寝るまでは車掌の名前も覚えていたが、次にいつ大阪駅の「きく象」コーナーに出向けるかは不明だ。2,3週間は車掌さんに頼まれた(?)ことだし、と気にかけてはいたが、そうこうしているうちに抗議の機会は逸してしまった。

 ところが、後日、ひょんなことでその異音の出どころがわかる。
 京都から乗車した「のぞみ」の車内で、同じ音が鳴り出したのだ!検札にきた車掌に聞いてみた。

  「あの音なんですか?うるさくてしかたがないんですけど。」
  「ああ、パンタグラフの音です。この車両は屋根にパンタがついているのでどうにもなりません。」
  「・・・・・・・・」

 それ以来、空席の多い日に新幹線の指定をとる時には、「12号車以外」と付け加えることにした。

 さて、品川操作場でその優美な姿を休ませている「サンライズ」を見るたびにあの音を思い出す。
 誰か「きく象」コーナーに申し出た人はいるのだろうか?あの車掌さん元気かなぁ?
 「今もあの異音を出しながら、毎夜、東海道を、夢を乗せて驀進しているのかい?」
本文に戻る パターン表へ

ホームへ  このページのトップへ   後日談のコーナーへ