後 日 談
画像が多数あり。読みこみに時間がかかります。



平成13年3月12日(月)

 寝台特急「出雲」をデジタルカメラで撮影!!

 デジタルカメラを購入!(今頃??)。昨夜は久しぶりに寝台特急「出雲」に乗車。
 いきなり本番であるが、独自の画像をゲットすべく奮闘する。

 11日(日)23:50頃家を出る。この時間はクレジットカードにて切符は買えないので、奥さんより(^^;1万円札をもらう。長岡京駅に着いたら、切符売り場は閉まっていた。自動券売機では東京までの乗車券は買えない(たぶん)ので、京都までの210円切符を買い快速電車に乗車。車内で画像の大きさの切替はどうやるのか?カメラの説明書を読む。同時に日付をセット。
 京都駅の精算所で、「出雲」の切符は車内で買うしかないか?とたずねると、「車掌に相談して乗車してほしい」とのこと。ま、確かに寝台に空席があるかどうかは車掌しかわからないことだから、その表現はしかたないところであろう。
 ホームで「出雲」の到着を待つ間、京都から連結替えする電気機関車が、どこにスタンバっているのかをさがす。ホーム前方の1つとなりの線路に停車しているのを発見、早速写真を撮る。

 0:27「出雲」が到着。一瞬のひらめきにより、付け替える電気機関車と、ここまで寝台を引っ張ってきたディーゼル機関車が並ぶ瞬間にシャッターを切ることに成功する。うーーん、いい絵が撮れた(?)。
 車掌に東京まで空いているかと問い合わせのところ、「6号車の11、12番があいているので、どちらかにて待っていてほしい」とのこと。写真を撮ってから寝台に行くことを了承してもらい、撮影の続きを。ディーゼルを切り離し大津方面へ回送後、となりの電気機関車を大津方面へ走らせ、ポイントを切り替えた後、後進で寝台車に連結させる。のんびりやっているようだが、発車時間は迫っている。連結の確認をすることなく車内に入ると、すぐにホームにて発車の放送が始まった。どうやら最低限必要な時間での交換作業のようだ。
 6号車にいくと確かに11、12番があいていた。というより上段はみんな空いている。今日は乗車率が悪いようだ。今まで寝台列車の下段に乗ったことはほとんどない。理由は2つ。車輪の音が上の方が静かなのと、これは推理小説の読み過ぎだが、無差別殺人があった時は、上段にいた方が狙われにくいのでは・・・という理由(笑)。できれば上段がよかったが、今日は車掌の言う通り下段で休むことにした。下段の方が窓からの景色が見やすいし(ブラインドを上げる必要があるが)。

 デジカメを持ってのせっかくの乗車だから(この次はいつ乗るかわからないし)、車内の様子をカメラに収めることにした。寝台、廊下、洗面所、トイレ(^^;、切符(^^;、ファインダーを覗くたび、いろいろと思い出す。あまりいい写真を・・とこだわると、寝る時間がなくなりそうなので適当に切り上げる。それからベッドメイクに入り着替えをした。そう言えばスーツ姿で寝台に乗り、東京に向かうのは初めてだ。いつもはTシャツにジーパンだったので、季節によりセーターを脱ぐくらいで着替えはしたことがなかった。京都駅で機関車交換作業をしている間にベッドに潜り込み、せっかくウトウトし始めたころに切符の検札で目を覚ましてしまう苛立ちを思い出した。
 ベッドに潜り込み照明を消したが、下段のせいか、久しぶりのせいか寝付けない。こころなしか車輪が線路の継ぎ目を通過する音が大きく感じる。やっぱり上段だなぁ。しばらく走ったところで、列車が停車した。ブラインドを上げたが駅名がわからない。しかたなくベッドから出て廊下側のブラインドを上げる。「米原駅」だ。そうだ、「あさかぜ」が「サンライズ」に抜かされた場所だ。
 明日しんどいので頑張って目を閉じることとする。

 目覚めると同時に、定刻の運転かどうか心配になる。すぐに横浜着電が流れる。どうやら定刻運転のもよう。
 今朝は横浜で降りずに終点の東京まで乗車する。これも初体験だ。
 なつかしの横浜駅(6:33着)、平行して走る根岸線(横須賀線)、京浜東北線、その昔、2時間以上遅れて通勤電車の邪魔にならないよう走った貨物線、・・・写真に収めたい風景がたくさんあるが、さすがに車内からの撮影はむつかしい。昨夜「電池切れ」のサインも出たことだし(なんで買ったばかりで出るの?)、カメラは東京駅での撮影に温存する。大井町駅を通過、品川では見慣れたインターシティと共に、新幹線の品川駅工事、三菱村建設の様子を1枚撮影する。
 定刻6:57に東京駅10番線に到着。

 東海道線の過密度を考えると、乗客を降ろし次第、品川にある操車場まで回送できるよう、到着後すぐに機関車をはずす作業に入る可能性がありと考え、新橋駅あたりから降車ドアに立つ。ドアが開くと同時に列車の最前部に急ぐ。思った通り機関車をはずす作業に入りそうだ。肝心の前部からの全体ショットを3枚カメラに収める。その後ホーム反対側(横浜側)へ急ぐ。品川まで引っ張る機関車を接続するところを撮せるかもしれない。7:00発の新幹線「のぞみ号(700系)」が出ていくのをバックに機関車を撮影。
 その時、身体中の血液が目覚める構内放送が鳴った。7:08に「サンライズ」が9番線(同じホーム)に到着するとのこと。念のためキオスクでカメラ用の電池を購入し装填する。「サンライズ」の自己撮影の画像が手に入る!寝台の様子も撮れるかもしれない。

 7:06頃、10番線より「出雲」が品川向けて発車。7:08「サンライズ出雲・瀬戸」が到着。大勢の客がホームに降り立つ。やはりこちらの方が人気が高いのかな?
 まず、サンライズの車体横の行き先表示窓を撮そうとしたところ、いきなり行き先が回転し始めた。おいおいもうちょっと待ってくれよぅ・・・(^^;。行き先の中に「米子」「品川」というのが出てきた。臨時用かな?
 その時(7:12)「出雲」が出ていった10番線に、7:18発の静岡行き特急「東海1号」が入線してきた。ついでに撮影する。その後、サンライズの窓から見えるA寝台、B寝台等の撮影をする。できればきれいなままのベッドの写真を撮りたいがやむを得ない。問題の(?)パンタグラフも画像に収めた。

 おなかも減っているので品川の職場に向かうことにした。山手線か京浜東北線に乗ればいいのだが、いつものように東海道線にこだわる。7番線に7:38発が停車しているのでそれに乗り込んだ。特急車両(185系)を使用した普通列車(743M)である。「特急車両を使ってますので灰皿のついた座席がありますが、全車禁煙です」と車内アナウンスしている。発車後まもなく、寝台列車とすれ違った。米原駅で「サンライズ」に抜かれた「あさかぜ」だ。品川操車場では「サンライズ」の車両を発見。普通列車を待っている間に回送されたのかな?もう少し先に夕べから今朝までお世話になった「出雲」も発見。お疲れ様

 さて、デジカメさん!ちゃんと写ってるよね!!

寝台特急「出雲」



待機中の電気機関車と並ぶ(京都駅)


ディーゼル機関車切り離し(京都駅)


電気機関車を連結(京都駅)


ホームの列車案内板(京都駅)


(車内の様子)廊下



(車内の様子)寝台全景



(車内の様子)寝台上段



(車内の様子)寝台下段



(車内の様子)洗面所



(車内の様子)和式トイレ


(車内の様子)トイレ内ドア開閉要領


品川インターシティと三菱村建設現場


東京駅に到着



寝台車横の行先表示



品川操車場へ回送




寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」

東京駅に到着

行き先表示窓が
回転を始める
B寝台
シングル
ノビノビ座席
5、12号車
9番線に到着

3号車パンタグラフ

特急「東海1号」





平成13年3月16日(金)

 東京発最終「のぞみ69号(700系)」に乗車

 700系を撮影するチャンス到来。酔った身体にハッパをかけ(^^;ホームを行ったり来たり、なんとか画像をゲットする。
 相変わらず最終の「のぞみ」は満員状態。立ち席で乗り込みデッキに人垣ができる。トイレに行くのも大変だ。込んでいる状況をも画像に収めたかったが、人の顔がわかる画像はやばいかなと思い(それ以上に撮影したら失礼!?)、なんとかうまいアングルでしかもノーフラッシュで撮影しようとするが、まだまだ使い勝手がわからず苦労する。

 京都駅には数分遅れて到着。在来線の乗り継ぎが気になったが、ホームにて走り去る姿を撮影。
 23:36には乗車できず、自宅到着は日を回ってしまった。


列車案内板
(東京駅)
700系前景
(東京駅)
700系シンボル
(東京駅)
混み合うビュッフェ
(発車前)
新大阪に向けて発車
(京都駅)




平成13年3月18日(日)

 京都発最終「のぞみ70号(700系)」に乗車

 金曜日に続いて700系に乗車する。生ビール大を3杯飲んだあとなので良い気分だ(^^;。ホームに上がるまでは忘れていたが、行き先案内表示を見たとたん、デジカメを取り出しシャッターをきった。
 酔いがひどいらしく正確な判断ができない。13号車の停止位置まで行って、カメラを構える位置を決めようと歩き出したとたん、自分の横を700系が通り過ぎた。アイタタ!到着時の前景を撮れんかった(^^;
 13号車はいつもの通りガラガラ。最近は、「13号車のB,C,が空いているA席」と、わがままな指定の取り方をする。駅員は決まって、「今のところ空いているA席」と、切符を渡してくれる。そりゃぁそうだろう(^^;

 名古屋はかすかに覚えているが、ずっと記憶がなく(^^;なんと新横浜着電にて目を覚ます。こんなに熟睡したのは初めてだ。新横浜では走り去る姿をちゃんとゲットすべく安全柵越しにカメラを構える。そこで愉快なエピソードが・・・。のぞみから降りたお姉さんが一人、一緒に乗ってきた友人を見送るべく安全柵を出ずに、柵にもたれて座り込んだ。私のすぐ前だ。列車は安全柵を締めてから発車させる。このままではこのお姉さん、駅員の執拗な口撃に会いそうだ。すかさず、「柵を出ないと閉まってしまいますよ!」と声をかけた。お姉さんあわてて柵の入口までダッシュ、事なきを得た。(そのお姉さん、横浜線に乗換の改札でも駅員になにやら指示されて自動改札を通り直していたなぁ(^^;)

 横浜市営地下鉄、東急田園都市線の画像も収め、自宅に帰る。


列車案内板
(京都駅)
A、B、C席は
空席が多い
新横浜駅を発車
ホームの安全柵
あざみ野行最終
横浜市営地下鉄
二子玉川行最終
東急あざみ野駅




平成13年3月25日(日)

 「のぞみ30号」午前2時に東京へ到着

 東京への最後の移動。最終ひとつ前の500系に乗りたかったが、昨日の地震の影響を考え、最終の新大阪発にする。
 ホームには、21:33発の「のぞみ70号」の案内が表示されているが、なんと、その下に21:09発の「のぞみ30号」の文字があった。構内放送で、のぞみ30号の到着時間は現在確定出来ない状況(すでに1時間20分遅れが確定中)なので、30号の切符を持っていれば70号に乗ってよい・・・旨の案内が繰り返されている。そう言えば、今日も大きな余震があった。

 到着したのぞみ70号は、1週間前と違って満員で到着。ドアが開くとデッキも座り込んだ乗客で異様な状況。30号を待ちきれない乗客も意を決して乗り込んだ模様。
 車内では通路を、空いた空間(席ではない、自分の身体をおいておける場所!)を捜す客が行ったり来たりする。そのうち通路に立つ者も出てきた。横に立たれるとうっとおしい。できれば女性がいいな(なんじゃそりゃ(^^;)。名古屋では覚悟したが、なぜか乗り込んだ客は少なく、私の席の横には誰も立つことはなかった。
 定刻に新横浜に到着(よかった。10分以上遅れると、地下鉄の最終に間に合わない)。事なきを得る。

 翌朝、食堂のTV(部屋のTVは送っちゃった(^^;)で、博多発の「のぞみ30号」が、午前2時前に東京駅に到着した旨を、怒り狂う乗客の絵と共に紹介していた。(は、は、は、午前2時ね。)
 京都で、のぞみ70号に乗らず、あとからくる30号を待った乗客のことを思いだし、一緒に乗ればよかったのに・・・と勝手なことを考えてしまった(^^;)。



最終の70号が
先に到着(京都駅)




平成13年3月29日(日)

 東京発寝台急行「銀河」に乗車

 東京からの最後の移動。「銀河」を選択した。ホームに静かに横たわるブルーの車体。しばらくは見ることもないかな?
 前景を撮ろうとホーム前方に行くが、なぜか機関車がホームからはずれて停車している。これでは写真がとれない。あきらめて後景を撮りに行く。
 そして、時間は確実に過ぎ、うれしくもあり、悲しくもある最後の列車にふさわしく(?)、何事もないように発車した。
 途中、横浜駅でシャッターを切るもののいい写真は撮れず。夜中には浜松駅で目がさめた。

 翌朝、大津駅着電で目が覚める。大津駅ではとなりのホームに、いつもと同じく快速列車が入ってくる。京都でこの快速に乗れればラッキーだが・・・急いでホームの階段を上り、となりのホームに移る必要がある。早く帰りたいが、機関車からの全景も撮影したい。

 結局、早く帰る方を選択した。そのおかげで、快速列車からの後景の撮影に成功する。
 長岡京駅には快速列車が先に到着のもよう。ホームから走り行く「銀河」を撮ろうと心の準備をする。機関車にはヘッドマークが入っているかしらん?(なぜか他のサイトの「銀河」の写真には、機関車にヘッドマークがない)
 ところが、快速がホームに停車したとたん、ホームとなりを「銀河」が走り去った。最後にしてうまくいかなかった。ありがとう!「銀河」


列車案内板
(東京駅)
行き先表示

後景
東海道線ホーム
(車内の様子)
洗面所
(車内の様子)
寝台
京都駅を発車
快速列車から撮影



このページのトップへ