私が出演した演奏会のページ
(合唱団いやの会関係)

ホームへ
年月日/開演(演奏)時刻 演奏会(行事)名称出演者演奏曲名 場所
2025年
2月11日(火祝)
14:00



第16回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
ウィリアム・バード
Mass Propers for the Feast of All Saints
諸聖人の祝祭日のためのミサ固有文より
1. Gaudeamus omnes (すべての者よ、主に向いて喜ばん)
2. Timete Dominum (主のすべての聖人らは主を畏れよ)
3. Justorum aninae (義人らの魂は)
4. Beati mundo corde (幸いなるかな、心清き者)

-----
大中 恩
混声合唱曲集「美しい朝」
1. 道 (岩谷時子 作詞)
2. ありがとう (山岸千代栄 作詞)
3. うたと伴に (山岸千代栄 作詞)
4. 美しい朝 (女屋靖子 作詞)

-----
L.V.ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番 変ホ長調 Op.127 より
1.第1楽章 Maestro - Allegro
2.第2楽章 Adagio ma non troppo e molto cantabile

-----
W.A.モーツァルト
レジーナ・チェリ (天の女王) KV276(321b)

W.A.モーツァルト
ミサ・ソレムニス ハ長調 KV337
1. Kyrie
2. Gloria
3. Credo
4. Sanctus
5. Benedictus
6. Agnusu Dei

(Sop) 青木 美和
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
(アンコール) 曲:大中 恩 わたりどり

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2024年
8月31日(土)
第16回 カンマーコール伊勢 演奏会
大型の台風10号接近のため公演延期
いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)

2023年
6月24日(土)
14:00



第15回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
B.ブリテン
Five Flower Songs
1 To Daffodils (ラッパ水仙に)
2 The Succession of the Flower Sweet Month (次々に来る4ヶ月)
3 Marsh Flowers (沼地の花)
4 The Evening Primrose (待宵草)
5 Ballad of Green Bloom (緑のエニシダのバラード)

-----
詩:林 望 曲:上田 真樹
混声合唱組曲「野辺に咲く花」
1 つゆくさ
2 あじさい
3 すみれ
4 わたすげ
5 わすれなぐさ

(ピアノ) 奥山 朋美

-----
G.フォーレ ピアノ四重奏曲第1番 ハ短調 Op.15 より
1.第3楽章
2.第4楽章

-----
伊藤隆太さんへ
(宇治山田高校合唱部卒業生+カンマーコール伊勢)

「心象スケッチ」より 水汲み (詩:宮澤賢治 曲:高田三郎)
「心の四季」より 風が (詩:吉野 弘 曲:高田三郎)
「水のいのち」より 海よ (詩:高野喜久雄 曲:高田三郎)

(ピアノ) 長田 真紀子

-----
F.シューベルト
ミサ曲第3番 変ロ長調 D324
Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei

(Sop) 青木 美和
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 近藤 正虎

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
アンコール
佐藤 眞 混声合唱のための組曲「旅」より 行こうふたたび

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2022年
4月23日(土)
14:00



第14回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
トマス・ルイス・デ・ヴィクトリア
「預言者エレミアの哀歌」より
 第五週日:主の晩餐(聖木曜日)

・第1の朗読より抜粋
・第2の朗読より抜粋
・第3の朗読より抜粋

-----
曲:北川 昇
混声合唱のための「南風に乗せて」〜沖縄民謡による三つの歌〜
1 こいなゆんた(八重山民謡)
2 花(はな)ぬ風車(かじまやー)(沖縄民謡)
3 南の国の子守唄(宮古民謡・永良部民謡)

-----
R.シューマン
レクイエム 変ニ長調 op.148
Requiem aeternam
Te decet hymnus
Dies irae
Liber scriptus
Qui Mariam
Domine Jesu
Hostias
Sanctus
Benedictus (& Agnus Dei)

(Sop) 青木 美和
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 坂本 研太

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
(アンコール) 曲:山田 耕作 編曲:増田 順平 からたちの花

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)




2021年
11月13日(土)
14:00



第13回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

詩:宮澤賢治、曲:高田三郎
混声合唱組曲「心象スケッチ」
水汲み

さっきは陽が
風がおもてで呼んでいる

-----
詩:高野喜久雄、曲:高田三郎
混声合唱曲「わたしの願い」
いま わたしがほしいのは
雲雀にかわれ

(ピアノ) 奥山 朋美

-----
詩:竹内浩三、曲:寺嶋陸也
混声合唱とピアノのための「ふるさとの風に」
東京

三ツ星さん
夜汽車の中で

白い雲
骨(コツ)のうたう

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
(アンコール) 木下 牧子 夢みたものは…

小俣図書館・ホール
(伊勢市)



2021年
9月23日(木祝)
第13回 カンマーコール伊勢 演奏会
三重県に緊急事態宣言発出中のため公演延期
小俣図書館・ホール
(伊勢市)

2021年
6月26日(土)
第13回 カンマーコール伊勢 演奏会
会場がワクチン接種会場に指定され公演延期
いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)

2020年
10月17日(土)
第13回 カンマーコール伊勢 演奏会
新型コロナウイルス蔓延のため公演延期
いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)

2019年
8月10日(土)
14:00



第12回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
J.ブラームス
アヴェ・マリア op.12

J.ブラームス Marienlieder(マリアの歌)op.22
1.Der englische Gruss(天使のあいさつ)
2.Marias Kirchgang(マリアの教会詣で)
3.Marias Wallfahrt(マリアの巡礼)
4.Der Jager(狩人)
5.Ruf zur Maria(マリアへの呼びかけ)
6.Magdalena(マグダレーナ(マグダラのマリア))
7.Marias Lob(マリアへの賛歌)

-----
高田三郎の作品
聖母賛歌1 しあわせなかたマリア

詩:村上博子 編曲:須賀敬一
混声合唱組曲 マリアの歌
1.街角で
2.カットグラス
3.病
4.答

聖母賛歌4 元后 あわれみの母

(ピアノ) 奥山 朋美

-----
L.V.ベートーヴェン
ミサ ハ長調 op.86
Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei

(Sop) 青木 美和
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 坂本 研太

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
アンコール
佐藤 眞 混声合唱のための組曲「旅」より 行こうふたたび

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)


2018年
5月19日(土)
14:00



第11回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
春、五月〜ヨーロッパの世俗合唱曲より
セルミジ Tant que vivray en age florissant
 (花咲く日々に生きるかぎり)
ジャヌカン A ce jpli mois(美しいこの5月に)
ジャヌカン Ce mois de mai(このさわやかな5月に)
ピルキントン The messenger of spring(うるわし春の使い)
ウィルビー Flora gave me fairest flowers
 (フローラが私に美しい花を)
モーリー Now is the month of Maying(時は花祭りの5月)
モンテヴェルディ O primavera(おお春よ)
シュッツ O primavera(おお春よ)
モンテヴェルディ Ecco mormorar l'onde(波はささやき)

-----
詩:星野富弘 曲:新実徳英
混声合唱とピアノのための「花に寄せて」
たんぽぽ
ねこじゃらし
しおん
つばき・やぶかんぞう・あさがお
てっせん・どくだみ
みょうが
ばら・きく・なずな−母に捧ぐ−

-----
W.A.モーツァルト Vesperae solennes de confessore
証聖者の盛儀挽課 ハ長調 K.339
1.Dixit Dominus(主はわが主に言われた)詩篇109
2.Confitebor tibi Domine(私は主に感謝する)詩篇110
3.Beatus vir(主をおそれる人は幸いである)詩篇111
4.Laudate,pueri Dominum(ほめたたえよ,主のしもべ達よ)詩篇112
5.Laudate Dominum(主をほめたたえよ)詩篇116
6.Magnificat(わが心は主をあがめる)ルカ伝

-----
アンコール
高田 三郎 混声合唱組曲「心象スケッチ」より 水汲み

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2017年
4月22日(土)
14:00



第10回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
歌う喜びを〜谷川俊太郎の詩に託して

詩:谷川俊太郎 曲:武満徹
混声合唱のための「うた」より
死んだ男の残したものは
うたうだけ

詩:谷川俊太郎 曲:相澤直人
混声合唱アルバム「歌われて」より
歌われて

詩:谷川俊太郎 曲:川崎智徳
無伴奏混声合唱のための「生きているということ」より
歌っていいですか
生きる

-----
J.ハイドン
ミサ第5番ハ長調(聖チェチーリアミサ)

Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus
Agnus Dei

(Sop) 青木 美和
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 坂本 研太

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
(アンコール) 木下 牧子 夢みたものは…

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2016年
10月30日(日)


第60回伊勢市民芸能祭

(合唱) カンマーコール伊勢
(指揮) 鈴木 正典
(ピアノ) 奥山 朋美

詩:竹内浩三、曲:寺嶋陸也
混声合唱とピアノのための「ふるさとの風に」より
三ツ星さん
骨(コツ)のうたう

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



1月23日(土)
14:00



第9回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
三善晃・谷川俊太郎 作品集
空に小鳥がいなくなった日
木とともに人とともに
夕暮
ふるさとの星

-----
詩:吉野 弘、曲:高田三郎
混声合唱組曲「心の四季」
風が
みずすまし
流れ
山が
愛そして風
雪の日に
真昼の星

-----
フォーレ レクイエム
Introitus et Kyrie
Offertorium
Sanctus
Pie Jesu
Agnus Dei
Libera me
In paradisum

(ピアノ) 大久保 友加里

(バイオリン) 柴田 咲
(ビオラ) 今西 彩菜

(Sop) 青木 美和
(Bar) 坂本 研太

ピアノ伴奏で行うが、1893年バージョンにあるバイオリンのソロを加え、
またオーケストラ版にあるハープのパートをビオラに代えて演奏


-----
アンコール
武満 徹 混声合唱のための「うた」より 小さな空

バイオリン、ビオラも参加

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2014年
12月20日(土)
14:00



第8回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
バード クリスマスのモテット(グラドゥアリア第2巻より)
Hodie Christus Natus Est
O Admirabile Commertium
O Magnum Misterium

-----
ヘンデル メサイアより
第2部 全曲
第3部 全曲

(Sop) 青木 美和
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 坂本 研太

(ピアノ) 大久保 友加里

-----
アンコール
讃美歌 1-106番 荒野の果てに(堀内貴晃 編曲)

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



8月16日(土)
13:30



第36回伊勢市空襲展
合唱と紙芝居『竹内浩三』

-----
第一部 紙芝居「竹内浩三ものがたり」(絵・脚本 中村 進一)
出演 劇団伊勢

-----
第二部 合唱「竹内浩三」
朗読 伊藤 由美子(劇団伊勢)
出演 カンマーコール伊勢

(指揮) 鈴木 正典
(ピアノ) 大久保 友加里
(賛助出演) 合唱団いやの会

詩:竹内浩三、曲:寺嶋陸也
混声合唱とピアノのための「ふるさとの風に」より
東京

三ツ星さん
夜汽車の中で

白い雲

ハートプラザみその
(伊勢市)



2013年
10月6日(日)


第57回伊勢市民芸能祭

(合唱) カンマーコール伊勢
(指揮) 鈴木 正典
(ピアノ) 大久保 友加里

詩:竹内浩三、曲:寺嶋陸也
混声合唱とピアノのための「ふるさとの風に」より

三ツ星さん
白い雲

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



6月29日(土)
14:30



第7回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
トマス・ルイス・デ・ビクトリア
モテット O Magnum Mysterium


トマス・ルイス・デ・ビクトリア
ミサ O Magnum Mysterium

Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus & Benedictus
Agnus Dei

-----
石井 歓 混声合唱組曲「風紋」
風と砂丘
あなたは風
おやすみ砂丘
風紋

-----
バッハ ミサ曲 ヘ長調 BWV233
1.Kyrie(合唱)
2.Gloria
(1) Gloria in excelsis Deo(合唱)
(2) Domine Deus, Rex coelestis(バリトン ソロ)
(3) Qui tollis peccata mundi(ソプラノ ソロ)
(4) Quoniam tu solus(メゾ・ソプラノ ソロ)
(5) Cum Sancto Spiritu(合唱)

(Sop1) 勝原 美和
(Alt) 中西 まほ
(Bar) 坂本 研太

(ピアノ) 長田 真紀子

-----
(アンコール) バッハ カンタータ第147番

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2012年
2月18日(土)
15:00



第6回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
モンテヴェルディ 無伴奏合唱による4声のミサ
Kyrie
Gloria
Cred
Sanctus
Agnus Dei

-----
大中 恩 混声合唱曲「島よ」

-----
高田 三郎 混声合唱組曲「水のいのち」

水たまり


海よ

-----
(アンコール) 高田 三郎 混声合唱組曲「心の四季」より 風が

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)



2011年
1月23日(日)
14:30



第5回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
パレストリーナ ミサブレヴィス より
Kyrie
Gloria
Agnus Dei 1
Agnus Dei 2

-----
バッハ ミサ曲ロ短調 BWV232 より
Kyrie eleison 1
Christe eleison(二重唱 Sop1・2)
Kyrie eleison 2

Gloria in excelsis
Et in terra pax
Laudamus te(アリア Sop2)
Gratias agimus tibi
Domine Deus(二重唱 Sop1・Ten)
Qui tollis peccata mundi
Qui sedes ad dexteram Patris(アリア Alt)
Quoniam tu solus sanctus(アリア Bass)
Cum Sancto Spiritu

Agnus Dei(アリア Alt)
Dona nobis pacem

(Sop1) 勝原 美和
(Sop2) 野中 よう子
(Alt) 中西 まほ
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 坂本 研太

(賛助出演)やちまた混声合唱団
(オケ) 伊勢管弦楽団

-----
(アンコール無し)

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)




2009年
6月20日(土)
14:30



第4回 カンマーコール伊勢 演奏会

(指揮) 鈴木 正典
(賛助出演) 合唱団いやの会

-----
バッハ(J.S.Bach) BWV227
モテット第3番 Jesu, Meine Freude(イエスよ、わが喜び)

-----
木下牧子の無伴奏合唱作品より
ELEGIA
春のガラス
うたをうたうとき
おんがく

-----
メンデルスゾーン (Mendelssohn) Op.73
教会音楽 Lauda Sion(シオンよ讃えよ)

Lauda Sion
Laudes thema specialis
Sit laus plena
In hac mensa novi Regis
Docti sacris institutis
Sub diversis speciebus
Caro cibus, sanguis potus
Sumit unus, sumunt mille

(Sop) 勝原 美和
(Alt) 野中 よう子
(Ten) 一海 靖晃
(Bar) 坂本 研太

(ピアノ) 長田 真紀子

-----
(アンコール) ブスト AVE MARIA

いせトピア(伊勢市生涯学習センター)
(伊勢市)




2002年
4月14日(日)
14:30

(22)
合唱団いやの会 4th コンサート

イギリスの民謡
Greensleeves (R.Vaughan Williams 編曲)
Dashing away with The Smoothing Iron (John Rutter 編曲)
My Sweetheart's like Venus (G.Holst 編曲)
Londonderry Air (Percy Grainger 編曲)

-----
イギリスの宗教曲
タリス If ye love me
バード Haec dies
パーセル Hear my prayer,O Lord
ハゥエルズ Sing Lullaby
キャメロン Lux Aeterna

-----
立原道造の詩を歌う
尾形敏幸 淺き春に寄せて
小林秀雄 また落葉林で
柴田南雄 午後に
木下牧子 夢みたものは・・・

-----
バッハ(J.S.Bach) BWV227
モテット第3番 Jesu, Meine Freude(イエスよ、わが喜び)

クレオ大阪西ホール


2001年
10月7日(日)
12:00

(21)
コロ・フェスタ2001神戸

合唱団いやの会
Greensleeves (R.Vaughan Williams 編曲)
Dashing away with The Smoothing Iron (John Rutter 編曲)
My Sweetheart's like Venus (G.Holst 編曲)
Londonderry Air (Percy Grainger 編曲)

神戸文化ホール(中ホール)


6月10日(日)
大阪府合唱祭

(19:20) 連盟合同(合唱団いやの会有志)
三善 晃 木とともに人とともに

(指揮) 西岡 茂樹

豊中市立市民会館・アクア文化ホール
2000年
12月17日(日)
14:00
(20)
光の街のクリスマス・コンサート

第1ステージ(合唱団天上花火)

-----
第2ステージ(合唱団いやの会)
バード This sweet and merry month of May
ギボンズ The Silver Swan
ウィークルス Hark, all ye lovely saints

ブリテン Five Flower Songs
To Daffodils
The Succession of the Four Sweet Months
Marsh Flowers
The Evening Primrose
The Ballad of Green Broom

-----
第3ステージ(神戸室内合唱団)

-----
第4ステージ(3団合同演奏)
Joy to the World!
Star Carol
Follow that star
Santa Claus is coming to town
Have yourself a merry little Christmas
The Very Best Time of Year
We Wish You A Merry Christmas
Candlelight Carol

(指揮・構成) 西牧 潤
(管弦楽) 芦屋交響楽団
(ハープ) 野田 千晶

神戸朝日ホール


10月22日(日)
15:00
(19)
合唱団いやの会 20周年記念コンサート

(指揮) 鈴木正典

ブルックナー モテットより
AVE MARIA
LOCUS ISTE
OS JUSTI

バッハ モテット6番
Lobet den Herrn, alle Heiden
(パイプオルガン) 田中 尚子

-----
武満 徹 混声合唱のための「うた」より
小さな空
うたうだけ

島へ
さようなら
さくら

-----
フォーレ レクイエム(1893年バージョン)
Introitus et Kyrie
Offertorium
Sanctus
Pie Jesu
Agnus Dei
Libera me
In paradisum

(管弦楽) アンサンブルかんな
(ハープ) 野田 千晶

-----
(アンコール) ラフマニノフ AVE MARIA (Bogoroditse Devo)(晩祷より)

日本聖公会奈良キリスト教会 礼拝堂


1999年
(H.11)

5月23日(日)

(18)
合唱団いやの会第3回ソロコンサート

高田 三郎 混声合唱組曲「心象スケッチ」
水汲み

さっきは日が
風がおもてで呼んでいる

-----
モンテヴェルディー 5声のマドリガーレ第2巻より
Non si levav' ancor
E dicea l'una sospirand'
Non sono in queste rive
S'andasse Amor a caccia
Ecco mormorar l'onde

-----
パレストリーナ モテットより
Dies sanctificatus
Salvator mundi
Super flumina Babilonis
(1)Sicut cervus
(2)Sitivit anima mea

-----
ラフマニノフ AVE MARIA (Bogoroditse Devo)(晩祷より)
プーランク SALVE REGINA
グレツキ TOTUS TUUS

-----
(アンコール) 木下 牧子 夢みたものは…

大阪フィルハーモニー会館メインホール
1997年
(H.9)

11月8日(土)

(17)
合唱団いやの会第2回ソロコンサート

メンデルスゾーン 無伴奏曲集(作品59)
Im Grunen
Fruhzeitiger Fruhling
Abschied vom Walde
Die Nachtigall
Ruhetal
Jagdlied

-----
武満 徹 混声合唱のための『うた』より
小さな空
小さな部屋で
恋のかくれんぼ
明日ハ晴レカナ、曇リカナ
死んだ男の残したものは

-----
バード This sweet and merry month of May
ベネット Weep,O mine eyes
トムキンス See,see the shepherds'Queen
ギボンズ The Silver Swan
バード Though Amaryllis dance in green
ウィルビー Adieu,sweet Amaryllis
ウィールクス Hark, all ye lovely saints

-----
バード MASS FOR THE FEAST OF ALL SAINTSより
Introitus Gaudeamus omnes
Graduale Timete Dominum
Offertorium Justorum animae
Communio Beati mundo corde

-----
(アンコール) アルカデルト Il bianco e dolce cigno

大阪フィルハーモニー会館メインホール
1996年
(H.8)

1月14日(日)
14:30
(16)
合唱団いやの会第1回ソロコンサート

ブリテン Five Flower Songs
To Daffodils
The Succession of the Four Sweet Months
Marsh Flowers
The Evening Primrose
The Ballad of Green Broom

-----
ブリテン Hymn to St.Cecilia

-----
山田 耕筰 混声合唱曲集「からたちの花」より
電話
あわて床屋
青い小鳥
青蛙
砂山

この道

-----
パレストリーナ MISSA BREVIS より
Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei

-----
(アンコール) ダウランド Come again

大阪フィルハーモニー会館メインホール
1994年
(H.6)

3月13日(日)
(15)
第3回カンマーコール伊勢 合唱演奏会

ブラームス 「マリアの歌(Marienlieder)」 全曲
1.Der englische Gruss(天使のあいさつ)
2.Marias Kirchgang(マリアの教会参り)
3.Marias Wallfahrt(マリアの巡礼)
4.Der Jager(狩人)
5.Ruf zur Maria(マリアを呼ぶ声)
6.Magdalena(マグダレーナ)
7.Marias Lob(マリアをたたえて)

-----
セルミジ Tant que vivray
ジャヌカン A ce joli mois
アルカデルト Il bianco e dolce cigno
バード Though Amaryllis dance in green
ギボンズ Dainty fine bird
ウィールクス Hark, all ye lovely saints

-----
武満 徹 混声合唱のための『うた』より
小さな空
恋のかくれんぼ
島へ
○と△のうた
死んだ男の残したものは

伊勢商工会議所5階ホール
1992年
(H.4)

9月23日(水祝)
(14)
第2回カンマーコール伊勢 合唱演奏会

フォスター 夢路より
フォスター おおスザンナ
フォスター ケンタッキーの我が家
フォスター 金髪のジェニー

-----
山田 耕筰 混声合唱曲集「からたちの花」より
電話
あわて床屋
砂山
かやの木山

この道

-----
ダウランド With thou, unkind
ピルキントン The messenger of spring
ウイルビー Adieu sweet Amarillis
バード AVE VERUM
バード CIBAVIT EOS

伊勢商工会議所5階ホール
6月6日(土)
(13)
合唱団いやの会・パウロニアコール ジョイントコンサート
(3回目)


第2ステージ(いやの会)
セルミジ Tant que vivray
コストレ Allon,gay,gay
ジャヌカン Fyez vous y si vous voulez
コストレ Mignonne,allons voir si la rose
マレンツィオ Vezzosi Augelli
モンテヴェルディー Zefiro torna,e'l bel tempo rimena

第4ステージ(いやの会)
モンテヴェルディー ミサより
Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus
Agnus Dei

第5ステージ(合同演奏)
モーツアルト Ave,Verum Corpus

摂津市民文化ホール
1991年
(H.3)
6月29日(土)
(12)
合唱団いやの会・パウロニアコール ジョイントコンサート
(2回目)


第1ステージ(いやの会)
モーリー Shoot false love I care not
ダウランド Wilt thou, unkind
ダウランド Weep you no more
ピルキントン The messenger of spring
ウィルビー Adieu,sweet Amaryllis
ウィールクス Hark, all ye lovely saints

第3ステージ(いやの会)
バード モテット集より
Ave Verum
Cibavit Eos
O Magnum Mysterium
Quotiescunque Manducabitis
Justorum Animae

第5ステージ(合同演奏)
山田 耕筰 混声合唱曲集「からたちの花」より
風車の歌
電話

多田 武彦 混声合唱組曲「季節のたより」より
蟋蟀

ローズ文化ホール
6月16日(日)
(11)
大阪府合唱祭

46.パウロニアコール・合唱団いやの会 合同
山田 耕筰 混声合唱曲集「からたちの花」より
風車の歌
電話

多田 武彦 混声合唱組曲「季節のたより」より
蟋蟀

豊中市立アクア文化ホール
2月10日(日)
(10)
第1回カンマーコール伊勢 合唱演奏会

ヴィクトリア ミサ「O Quam Gloriosum Est Regnum」より
Kyrie
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei

-----
作曲者不詳 桃花源
小椋 佳 さらば青春
中田 喜直 ねむの花
橋本 国彦 お菓子と娘
多田 武彦 混声合唱組曲「白き花鳥図」より「白鷺」

-----
源田 俊一郎(編曲)混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」

伊勢商工会議所5階ホール
1990年
(H.2)

6月3日(日)
(9)
大阪府合唱祭

33.合唱団いやの会
ブラームス 「マリアの歌」より
Der englische Grus (天使のあいさつ)
Der Jager (狩人)

池田市民文化会館アゼリアホール
5月12日(土)
(8)
合唱団いやの会・パウロニアコール ジョイントコンサート

第2ステージ(いやの会)
ジャヌカン A ce joli mois
ジャヌカン Petite nymphe folastre
ガストルディ Speme Amorosa
アルカデルト Il bianco e dolce cigno
モーリー Shoot false love I care not
ファーマー Fair Phyllis I saw
ウィールクス Hark, all ye lovely saints

第4ステージ(いやの会)
ヴィクトリア モテット「O Quam Gloriosum Est」
ヴィクトリア ミサ 「O Quam Gloriosum Est Regnum」より
Kyrie
Gloria
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei

第5ステージ(合同演奏)
多田 武彦 混声合唱曲集「白き花鳥図」より
白鷺
広瀬 量平 混声合唱組曲「海の詩」より
小さな空

豊中市立アクア文化ホール
1月28日(日)
(7)
第4回伊勢の音楽仲間によるジョイントコンサート

第3部 カンマーコール伊勢
岡野 貞一 ふるさと
山田 耕筰 赤とんぼ
山田 耕筰 混声合唱曲集「からたちの花」より「電話」

アルカデルト Il bianco e dolce cigno
ジャヌカン A ce joli mois
ジャヌカン Petite nymphe folastre
ダウランド Now,oh now I needs must part
パレストリーナ Super flumina Babilonis
ヴィクトリア O Quam Gloriosum Est

伊勢商工会議所5階ホール
1989年
(H.1)

6月16日(金)
(6)
大阪市立大学混声合唱団 June Concert

合唱団いやの会(賛助出演)
ダウランド Now,oh now I needs must part
ダウランド Fine knacks for ladies
ウィルビー Thus saith my Cloris bright
モーリー Now is the month of Maying
ヴィクトリア Sancta Maria
ヴィクトリア O Magnum Mysterium
ヴィクトリア Jesu Dulcis Memoria

吹田メイシアター中ホール
3月19日(日)
(5)
合唱団いやの会・布施混声合唱団 ジョイントコンサート

第1ステージ(いやの会)
パレストリーナ Sicut cervus
パレストリーナ Super flumina Babilonis
ヴィクトリア O Quam Gloriosum Est
ヴィクトリア Sancta Maria

第3ステージ(いやの会)
ブラームス Zwei Motetten より
Warum ist das Licht gegeben dem Muhseligen
バッハ モテット6番
Lobet den Herrn,alle Heiden

第5ステージ(合同演奏)
武満 徹 混声合唱のための『うた』より
島へ
さようなら

豊中市立アクア文化ホール
1988年
(S.63)

12月11日(日)
(4)
第3回伊勢の音楽仲間によるジョイントコンサート

第3部 伊勢フィルハーモニー合唱団
R.ロジャーズ 「The Sound of Music」よりプレリュードとテーマ
ワーク 大きな古時計
フォスター 夢路より
ヴィクトリア Sancta Maria

ブラームス Zwei Motetten より
Warum ist das Licht gegeben dem Muhseligen
バッハ モテット6番
Lobet den Herrn,alle Heiden

伊勢商工会議所5階ホール
3月19日(土)
(3)
合唱団いやの会・秀麗会合唱団 ジョイントコンサート

第1ステージ(合同演奏)
佐藤 眞 混声合唱のための組曲「蔵王」より
蔵王賛歌
早春

第3ステージ(いやの会)
ジャヌカン Ma peine n'est pas grande
カイモ Mentre il cuculo il suo cucu cantava
ダウランド Come again
ギボンズ The Silver Swan
ヴィクトリア Ave Maria
ヴィクトリア Ne Timeas
ヴィクトリア O Magnum Mysterium

第5ステージ(いやの会)
ブルックナー モテット集より
Locus iste
Os justi
Vexilla regis
Ave Maria

第6ステージ(合同演奏)
佐藤 眞 混声合唱のための組曲「旅」より
なぎさ歩めば
行こうふたたび

大阪府立労働センター
2月21日(日)
(2)
第2回伊勢の音楽仲間によるジョイントコンサート

第4部 伊勢フィルハーモニー合唱団
ビショップ 埴生の宿
フォスター 金髪のジェニー
カイモ Mentre il cuculo il suo cucu cantava
ダウランド Fine knacks for ladies
ダウランド Come again
ギボンズ The Silver Swan

伊勢商工会議所5階ホール
1987年
(S.62)

3月8日(日)
(1)
合唱団いやの会・合唱団T.T.C. ジョイントコンサート

第1ステージ(いやの会)
ヴィクトリア Ave Maria
ヴィクトリア Gaudent In Caelis Anima Sanctorum
パレストリーナ (1)Sicut cervus
ジャヌカン Au joli jeu de tousse avant
モーリー April is in my Mistress'face
モーリー Now is the month of Maying

第4ステージ(いやの会)
バッハ モテット3番「Jesu,meine Freude」

第5ステージ(合同演奏)
高田 三郎 混声合唱組曲「水のいのち」より

武満 徹 混声合唱のための「うた」より
小さな空

豊中市立アクア文化ホール


このページのトップへ