清水寺
2010年9月23日(木祝)
奥さんと京都に出かけよう−第17弾−
母親の100日法要に集まった弟達が清水寺近辺に「お地蔵さんのキーホルダー」を探しに行く、との連絡を受け、奥さんと2名で車で追いかけることになった。
秋の京都市内・・・大渋滞を覚悟したが、未明の大雨(京都南部に竜巻注意報発令(^^;)の影響かスイスイ走った。
三年坂(産寧坂)・二年坂(二寧坂)界隈をぶらぶらしたあと、疲れた弟達を放っておき、奥さんと(プラス父親)清水寺を参拝した。
清水寺
清水坂の頂上から仁王門、西門(向かって右側)、三重塔(西門の奥)を望む。

本堂側から三重塔を振り返る。

本堂。

本堂から張り出す有名な「舞台」。(向こうに奥の院が見える。)




舞台から音羽の滝を見下ろす。

釈迦堂、阿弥陀堂、奥の院と進み、舞台の遠景を撮影。



特に効果を狙って撮ったわけではない。偶然の産物(^^;

音羽の滝・・・この水を飲むと長生きするとあって、長い列にもかかわらずみなさん並んでる。
私は20年前に飲んでいるので撮影のみ。

音羽の滝から舞台を見上げる。歩きながら舞台を見上げる。



最後に三重塔を見上げる。

このページのトップへ
メニューに戻る
第18弾へ