城崎カニ旅行 2010.1.30〜31
1月30日(土)工事中の大阪駅集合。

「北近畿11号(大阪発14:11)」に乗車。


いきなり宴会。

車内の様子。

城崎温泉駅到着。

宿泊先の旅館(温泉街の一番奥)までは徒歩で。城崎温泉の情緒を満喫。


宿泊先の深山楽亭に到着。
かにさんがスタンバイ!
おいしい、かつ、寡黙な宴会がスタート。

1月31日(日)、朝から温泉三昧。外湯巡りを楽しまれた方も。
朝食もゆっくりいただき、10時前にチェックアウト。玄関前でおかみがお客様1人ずつお見送り。

徒歩で城崎ロープウェイを目指す。

ロープウェイに乗車、大師山山頂を目指す。

頂上展望台より円山川と温泉街を望む。(左奥は日本海)



アカマツとコジイが根元で合体した「和合の樹」を見学。


下りは先生の提案で途中の温泉寺まで徒歩で降りることに。雪道は大丈夫か?

雪は山頂だけだったが、道はぬかるんでいて結構大変。。。2回も尻餅をつく失態(^^;


途中、下から上がってくる若者達に3度遭遇。
男だけのグループは軽く挨拶のみ。女性には「靴が汚れるよ。」と優しくアドバイス(^^;

無事に温泉寺に到着。

日本ではめずらしく、ロープウェイの途中駅が存在する。
ここから下りのロープウェイを利用した。



帰りの列車に間に合うよう移動しながら、温泉街を楽しむ。

さきほど登った大師山遠景。

灯籠の火は、さすがに電球でした(^^;

電柱がないからかな? 妙に心温まる町並み。

かに!!

土産用にゲットした「かにちらし」、と駅の階段にあった観光ポスター。

城崎温泉駅発14:32の「きのさき6号」京都行きに乗車。






城崎駅で、反対側に停車していた特急たんば号

お昼の宴会開始。豊岡駅停車。

15:03京都駅到着。
新幹線乗り継ぎ時間が短く急いで構内を移動、先生をお見送りした。

このページのトップへ