華厳寺(鈴虫寺)
メニューに戻る


2010年2月20日(土)

 奥さんと京都に出かけよう−第11弾−
 ひょんなことから上桂を訪ねることになったので、その帰りに鈴虫寺に寄ってみた。本当は西芳寺(苔寺)に行きたかったのだが、西芳寺を拝観するには予約がいるらしい。


 華厳寺(鈴虫寺)

 駐車場のおじさんが「5時くらいまで」と閉門時間をあいまいに言った理由が、あとでわかるのだが、鈴虫寺って、大変なところだったのですね。満室とのことで15分ほど待ちましたが、ひどい時には2時間半は待つそうです(^^;

 
 


 「28年の歳月をかけて遂に完成した四季を通じて日中に1年中なく鈴虫の音!
 ・・・煎茶(無料)をのみながら静寂な山奥の禅寺で新鮮な感動に浸り自分の生き方を考えて下さい。


 


 私には、自分の生き方より、これだけ人を集められる説法の「内容」の方が気になります。話がうまいのだろうか?

 
 


 説法はこの建物の中で行われる(屋内撮影禁止)。
 はい。鈴虫、ちゃんと鳴いてました(^^)

 
 


 説法を聞いたあとはお庭を散策。1年で一番、見るものが何もない季節です(^^;

 
 


 「どんな願い事でもかなえて下さる有名な幸福地蔵さん。

 


 「ワラジを履いて貴方の家まで願い事をかなえに来て下さいます。

 


 お土産にみたらし団子をゲット。
 「鈴虫説法」・・・なかなか良かったですよ(^^)

 


このページのトップへ  メニューに戻る   第12弾へ